生まれてから1度も病気をしたこともない赤ちゃんがいきなり高熱!親はびっくりして焦ってしまいますよね。もしかしたらその熱は突発疹かも知れません!
今回はその【突発疹】について詳しくお伝えします。
突発疹ってなに?どうしてなるの?
突発疹(突発性発疹)は【ヒトヘルペスウイルス6型】への感染が原因のこどもの感染症です。
【ヒトヘルペスウイルス属】は1度かかると2度と感染することはないんですが、「6型」と「7型」が同じような症状なので、両方に感染すると2度【突発疹】になる可能性はあります。
飛沫感染・経口感染が主な感染経路で、【ヒトヘルペスウイルス】を保有した家族など成人から赤ちゃんへと感染することによって発症します。
赤ちゃんは生後3カ月まではお母さんからもらった免疫力の守られてるんですが、その後徐々に免疫力が薄れていきます。自分で免疫力が生成されてくるのは1歳ごろからなので、ほとんどが生後6か月~1歳の間に発症します。(早い子は生後4カ月でなるって小児科の先生が言っていました。)
なので「初めての熱や病気が【突発疹】やった!」ってことが多いんですね。
※1・2歳を過ぎてから感染する場合もありますし、稀に感染しない子もいます!
症状は?
主な症状は【発熱】【発疹】です。
3~4日高熱が続いた後、熱が下がってくる頃に全身に赤い発疹が現れます。2日くらい発疹が続きますがその後徐々に湿疹も消えてなくなり、あまり痒みがなく跡が残ることもまずないので大丈夫です。
風邪と違って咳や鼻水もなく、熱があっても赤ちゃんは元気なことがほとんどです!
半数くらいの子は症状が軽く発疹が現れないこともあるので、気づかないうちにかかっていた!なんてこともあるそうです。
突発疹は特に治療法もないので、自然に治まるのを待つだけです。
ただ、高熱が原因で熱性けいれんをおこす可能性もありますので高熱時は注意は必要です。
赤ちゃんの機嫌が悪くなる?!
見分け方の1つともなるのがこれ。
突発疹になっても元気で機嫌のいい子もいますが、ほとんどの赤ちゃんは発疹による不快感から機嫌が悪くなります。(突発疹には不機嫌病という別名があるらしい。)
湿疹が治まったら「あれ?」と思うくらい普通に戻っていたりします。
機嫌が悪い間にできることは正直これといってないです!笑
赤ちゃんが好きなおもちゃ遊びや抱っことかをして、喜びそうなことをしてあげるくらいです。あとは熱があるときは水分補給などはこまめにしてあげることと、身体を拭いてあげて余分な汗をリセットしてあげたりの体調ケアですね。
どうしても無理な時はもう我慢です!笑
病気のせいで機嫌が悪いので治るまでただただ待ちましょう( ;∀;)
うちは長男のときは機嫌も普通でしたが、次男はやばかった・・・。
長女もそろそろ突発疹になる頃だと思うのでどうなることやら( ノД`)
ではまた。
コメント