何をどこにしまうかで使い勝手や調理の効率に大きな差が出るキッチン。
「ごちゃつかない」「使いたいモノがすぐ使える」ストレスフリーなキッチンの方がいいですよね!
そしてキッチンは意外と不要なものが多い場所でもあります。
前回のリビング編に引き続き、今回は「断捨離のポイント~キッチン編~」、収納場所を見直すのと同時に不要なものを断捨離して使いやすい自分の理想のキッチンを目指します!

△リビング編はこちらからどうぞ!
キッチンアイテムの断捨離ポイント
キッチンアイテムの「要・不要」ポイントを紹介します。
当てはまったら処分を検討してみてくださいね♪
- 1年間1度も使っていない調理器具やツール
- 同種類・同サイズの調理器具やツールが2つ以上ある
- 焦付きが取れない鍋やフライパン
- セットで揃っていない菜箸
- 1年間1度も使っていない食器
- 数年使うことのなかった来客用食器
- 色や臭いが取れない保存容器や食器
- 欠けや日々のある食器
- 大量のレジ袋ストック
- 賞味期限が切れている調味料や飲食品
- 1年間使うことのなかったパーティ・レジャーグッズ
- 使用頻度が極端に少ない調理家電
- 1年間使わなかった水筒や弁当箱
ザックリですが、キッチンも基本的には1年間使うことのなかったものはこれからも使うかどうか分からないので思い切って処分してしまうのが◎!
1年間1度も使っていないモノ
調理器具・ツール・食器や水筒・弁当箱など、1年間出番のなかったものは思い切って処分してしまいましょう。
毎日キッチンに立つ中で、使う食器や調理器具などは決まっていると思います。
たくさん持っていても使う機会の少ないものは場所を取ってしまうだけ。
まずは選別してみてお気に入りと普段使用しているもの以外は処分を検討してみましょう♪
同種類・同サイズで2つ以上あるもの
基本的には1つで充分です。
使用頻度の高い同サイズのものなど以外は処分してスッキリと。
焦げ付きが取れない鍋やフライパン
焦付きの取れない調理器具はストレスにもなるし、料理もめちゃくちゃに…。
これらは処分して新しい調理器具に買い替えましょう!
フライパンや鍋も消耗品です、何種類も持つより「ダメになったら買い替える」の方が場所も取らずに愛用できます!
色や臭いの取れない保存容器や食器
これらのものは臭いが取れない時点で使用することがなくなると思います。
真っ白なお皿に色がついて取れないのも見た目的に不衛生ですよね( ;∀;)
もう使うことのない、使わないであろう食器や保存容器は処分してしまいましょう。
大量のレジ袋ストック
レジ袋はゴミ袋として使うのに重宝しますが、買い物頻度が多くゴミが少ないと溜まっていく一方です。
大量のレジ袋ストックをどこに収納しよう?となる前に「ここにはいる分だけストックしておいて入りきらない分は捨てる」ようにすると収納場所にも困らず必要な分のレジ袋はキープできます♪
使用頻度が極端に少ない調理家電
あなたの家にもあったりしませんか?
「過去数回使っただけ」「いつか使う日が来るかも」っていう使用頻度が極端に少ない調理家電。
使用頻度が少ないものは家電であっても処分を検討しましょう。
家電も使ってもらってナンボです!笑
ネットオークションで売ったりリサイクルショップに持っていったり、知人などで欲しがっている人がいれば譲ってあげるのもいいかもしれませんね♪
キッチンの不要なものを処分することで、収納に余裕ができて取り出しやすく・使いやすくなり、楽しく料理ができるようになります!
空いたスペースに食材のストックや保存食などを新たに置いておけるようにもなりますよ♪
キッチン収納の基本
これはちょっとしたおまけページです。笑
キッチンの断捨離が終わったらキッチン収納も見直してより使いやすくしたいですよね♪
そこでキッチン収納の基本をサッと紹介したいと思います!
適材適所で効率化
1. 調理台の上にはよく使うものだけを置くようにしましょう!余計なものを置かないことで作業スペースが広くなり掃除も楽になります♪
2. つり戸棚には使用頻度の低いものを!高い位置にある吊戸棚は毎回開けて背伸びして取ろうとはしないですよね。紙皿や紙コップ、パーティー・レジャーグッズなど使用頻度の低いものの収納に最適です。
3. ガスコンロ下は火の回りで使うものを収納!フライパンや鍋など、コンロで使うものや油・酒・みりんなど調味料類を収納しておけば効率アップです♪
4. 引き出し収納には小物を!浅い引き出しにはカトラリーやキッチンツールなどの軽いものを収納してサッと取り出せるようにしておくと使い勝手がいいです。下段にはミキサーなどの重めの調理器具を収納するなどして必要な時に使えるように♪
5. シンク下には水回り・調理台で使うアイテムを!配水管があるため湿気がこもりやすいシンク下には包丁やまな板、ボウルなどの水回りや調理台で使うアイテムをしまっておくのがおすすめです!間違っても食品は収納しないように(>_<)
いかがでしたか?
断捨離・収納の見直しでキッチンを使いやすく、楽しく料理しましょう♪
ではまた。
コメント