いろんな使い方ができるカラーボックス。
たくさんの場所で様々な用途で使っている方も多いはず!
扉付きのカラーボックスなら何もしなくても目隠しになりますが、見せる収納をしない場合は扉付きでないカラーボックスには自分で取り付けなければならないですよね(;´・ω・)
うちではアイリスオーヤマのカラーボックスを横置きに2つ並べてTVボードとして使っています。
1番目につく場所なのに目隠しがないからごちゃごちゃ…。
そこで今回はカラーボックス用の簡単に取り付けられる引き出しを購入して取り付けてみました(^^)/
アイリスオーヤマCB用引き出し
【カラーボックス用引き出し 別売りパーツ】【横置き用】カラーボックス(CBボックス)用引出し CXH-27 ホワイト【アイリスオーヤマ カラーボックスのカスタマイズに DY 子供部屋作りに】
今回TVボード用に購入したのはこちらの横置き用引き出し2つです。
組み立てはボンドと両面テープで行うので「耐久性はどうなん?」って感じでしたがレビューを見ても壊れたり使用の際に問題はないそうなので思い切って購入を決定( *´艸`)
【カラーボックス用引き出し 別売りパーツ】【縦置き用】カラーボックス(CBボックス)用引出し CXH-38 ホワイト【アイリスオーヤマ カラーボックスのカスタマイズに DY 子供部屋作りに】
ちなみに縦置き用もあります(^^)/
リビングにはカラーボックスをもう1つ置いてるのでそれにも引き出しを付けようとこちらも1つ購入しました!
組み立てが簡単!
実際に届いたのは小さめの箱が3箱。
開けてみると板と取っ手、ボンドとレールが入っていました(^^)/
※写真を撮り忘れましたΣ(゚д゚lll)ガーン
女性でも10分もあれば簡単に組み立てられます。
ただ、手ではめ込むには無理があるのでハンマーは必需品かと思います。
2個目からは順序良くできるので5分ほどで完成することができました(^^)
完成品は丈夫で文句なし!
完成品はこちら↓
TVボードが引き出しになったことでごちゃごちゃ感が消えピッタリスッキリになり、さらには収納力も大幅にアップしました( *´艸`)
もう1つあった方が見栄えがいいので追加購入を検討中です。
以前はこんな感じで100均のファイルボックスを並べてましたが、ピッタリサイズにならずに隙間があるのがどうしても…。
捨ててしまうのももったいないので現在はこうやってPCテーブルとして使っているカラーボックスの収納に再利用しています( *´艸`)笑
ちなみに写真に写っているマットは300均のミカヅキモモコで購入したもの。
ふわふわでクッションが入っているのでお尻が痛くなりません!笑
縦置き用の引き出しも設置完了。
こちらも収納力が段違いにアップしました( *´艸`)
上下で大きさが違うので使い勝手は抜群です!
こっちも全部引き出しにしたいな~とまたまた追加購入を検討中です。笑
結論!
今回はとてもいい買い物ができたと思います( *´艸`)
カラーボックスも引き出しもアイリスオーヤマ製品なのでピッタリで当たり前なのですが、購入者のレビューによると他のカラーボックスでも使用可能だそうです!
送料の関係にもよって値段も変わってきますが、1つ1,300円~1,600円なのでニトリなどでインナー引き出しを買いそろえるよりは安いと思いました(^^)/
この商品は本当にお勧めできる商品です♪
ではまた。
コメント