ワードプレスでブログを始めて約8カ月、いつか自分もトラブルを経験するかもしれないと思い、調べていると「突然真っ白になった」という怖い怖い経験をしておられる方がたくさんいました。
「こんなのなったら機械音痴でパソコンも初心者の自分には直せない!」と恐怖を感じていたのですが、昨日、まさかの自分が「画面真っ白」を経験してしまいました。
致命的なエラーが発生!
「fatal error」=「致命的なエラー」という意味だそうで、いきなり真っ白の画面にこんな文字が出て、ブログどころか管理画面にも入れなくなってしまいました。汗
「うわぁ。まじか。」
なってしまったものは仕方ないので、もう一度調べてなんとか対処してみることにしました。
原因はプラグインだった
「Call to undefined fanction~」と出たので未定義の関数が呼び出されたことが発覚。
エラーが起きる前に、「Japanese Font」というプラグインを更新したので、もう絶対これが犯人。笑
だいたいの原因は直前の動作にあるようです。
割とプラグイン関係でこう言った事態に陥ることが多いらしく、原因はわかったもののプラグインを削除するにも管理画面に入れないしでとにかく検索しまくりました。
エックスサーバーから削除できた!
バックアップの取り方すら分からない状態で、どうすればいいのか本当に悩みました。
解決方法を書いてくださっているブロガーさんがたくさんいらっしゃったので、解決方法はすぐにわかって大助かり。(みなさん、丁寧でわかりやすかった)
「FTPソフト」で「plugins」のフォルダ名を変更することでプラグインを強制することができるので、その後、原因のプラグインの削除をする。
調べていきついたのはこの方法でした。
とにかくあれこれやって、管理画面行けないので、レンタルサーバーであるエックスサーバーのFTPツールからやっと「plugins」を見つけて原因となるプラグインを削除!
昨日の18時頃~ブログがエラーになって、今朝やっともとに戻すことができました。
初心者には恐ろしい体験だった
今回の体験は初心者には本当に恐ろしい体験でした。
最初はエックスサーバーでも全然データがそこにあるのか分からず、いろいろ設定してみても何も出ずで、1からブログ作り直そうかとまで考えました。
なぜか今朝見たらデータがいきなり表示されてたのでなんとかなりましたが(なんで表示できてたのかも謎のまま)機能の状態が続いていたら間違いなく心が折れてブログをやめていたでしょう。笑
とにかく復旧できてよかったです。
新たな問題発生!!
ブログが復旧できたのはよかったのですが、問題のあったプラグインがフォントのプラグインだったため、削除したことにより、記事の書体が全部リセットされて読み辛くなってしまいました。
あれこれまた調べて、スタイルシートなどを編集したにも関わらず、全然反映されなくて読み辛いままです。
どうやったら設定できるのかにも行き詰まってしまい、またしばらく悩み続けるんだろうな…。
いっそのことテーマを変更してみようかとも思うのですが、AMPとかもよくわからないので決断にるまではいっていません。
コピペとかでなんとかなるなら是非アドバイスください。泣
さいごに
今回の問題は無事解決できましたが、それによって新たな問題に直面する事態になってしまいました。
とにかく記事が書き辛く、読み辛くなってしまったので、新たにフォントのプラグインを入れようかと思っています。(ただプラグインが原因だったのでそれも怖い)
今回はエラーの対処法を忘れないための備忘録でした。ではまた。
コメント