そろそろ寿命が来そうな我が家の家電たち。
何かいいものはないかなぁと、通販やTV番組を見てもあまりピンと来なくて「これだ!」というものにはなかなか出会えない日々。
みなさんも家電の買い替えなどは、選ぶのに苦労するんじゃないでしょうか?
決して安いものではないし、長期間毎日使うものですから、使いやすさや機能も重視して選ばなければなりませんよね。
今回は、たまたま6月20日放送の「ヒルナンデス!」で家電紹介のコーナーがあり、その中で「これは欲しい!」と思った家電を紹介したいと思います。
機械音痴でも大丈夫!便利で簡単な家電特集!
ヒルナンデス!で放送していたコーナーのコンセプトが「機械音痴でも大丈夫!簡単便利な家電」みたいな感じだったと思います。
ゲストも機械音痴で家電を使いこなせない方が出演していました。
全部で10ほど紹介していたんですが、その中でも私が「これは欲しい!」と思った家電を3つ紹介していきます。
超音波ウォッシャー(シミ落とし)
1つ目は、SHARP(シャープ)の超音波ウォッシャーです。
超音波で頑固なシミを浮かせて落とす優れもの。
実際にケチャップをつけた白シャツに試していましたが、簡単にシミが落とせていたので、まだまだ食べこぼしで衣類を汚すことが多いこどもたちがいるので、これは便利だなぁと思いました。
使い方もめっちゃ簡単です。
- 超音波ウォッシャーの電源を入れる
- 衣類を水に浸す
- 汚れている部分を先端でなぞる
この3ステップだけでシミや汚れが落ちるなんて、凄すぎます。
また、衣類だけではなく、ぬいぐるみや帽子など、様々な素材に使用できるそうです。
お値段も約1万円なので、シミ抜きにかかる手間や時間を考えれば買いです。
ななめドラム洗濯乾燥機
2つ目は家電として必要不可欠な洗濯機です。
パナソニックの「ななめドラム洗濯乾燥機」は、洗剤・柔軟剤を自動投入してくれて、スマホの遠隔操作が可能な洗濯機です。
洗濯機の故障の原因には「洗剤の入れすぎ」もあるそうです。
洗剤を入れすぎることによって、排水する時に溶けきらなかった洗剤が詰まってエラーを引き起こすこともよくあるそうです。
この洗濯機は、詰め替え用の洗剤や柔軟剤をそのまま洗濯機に全部入れておけば、洗濯物の量に合わせて自動で洗剤を投入してくれる優れものです。
これで、入れすぎたり、こぼしたり、洗剤を入れる手間までなくなるんですから最高です。
洗濯・脱水は11㎏まで、感想は6㎏までOKで、洗濯なら約32分、洗濯乾燥で約98分と、洗濯時間もかなり早くなっています。
また、温水泡洗浄で、汚れがキレイに落ちるのもポイントです。
値段は店頭38万、ネットだと27万ほどですが、かなり高額なのでめっちゃ欲しい!とは思ってもすぐには買えないのが辛いところです。(泣)
オーブンレンジ・ビストロ
オーブンレンジとしてはお馴染みのビストロです。
5年ぶりのフルモデルチェンジをしました。
- グリル調理が劇的に進化
- 容量そのままでコンパクト化
グリル調理機能が進化したことで、今までより調理時間の短縮ができるようになりました。
さらに、豊富なレシピも搭載されていて、材料や下準備の仕方もすべてこの1台でOK。
毎日の料理がずっと楽に、時間も短縮して行えるようになります。
値段は16万ほど。
うちのレンジは普通の小さなレンジなので、こういうの憧れます。
こちらも高額商品ですが、やっぱり毎日の料理にかかる時間や手間を考えれば、値段よりも機能重視になります。
次回買い替えは、もうビストロ買うしかないですね。笑
さいごに
いかがでしたか?
ヒルナンデス!では、他にも便利な辞書や、炭酸メーカーなどなど、数多くの商品を紹介していましたが、個人的にはこの3つがビビっときたので紹介させていただきました。
炭酸メーカーでつくる炭酸緑茶には少し興味を持ちました。
1度は飲んでみたいものです。(炭酸飲めないやつが何を言うか。)
毎日使う家電は、使いやすくて機能も充実しているモノを使いたいですよね。
買い替えなどを検討している方も、ぜひ1度チェックしてみてくださいね。
ではまた。
コメント